満月の潮が完成しました!
満月の日の満潮時の海水を塩にしました。
満月の日の海は生命の営みが活発になります。
ウミガメやオカガニ、珊瑚などが産卵したり。どうやって満月の満潮を判断しているのだろう。
その海水を塩に。
満月の力が満ち満ちた海水はとても甘く、また身体にも優しく染み込みます。
とても優しい味に仕上がっています。
通常の釜炊き塩と比べてみるのもお勧めです。
【西表島の塩の特徴】
東洋のガラパゴスと呼ばれている沖縄の果て西表島。
沖縄2番目の大きさの島にも関わらず約2300人しか島民はいない。
島の90%は国定自然公園に認定されており、ジャングルが生い茂っている。
そんな手付かずの自然が残る西表島祖納地区。
ジャングルからミネラルたっぷりな水が珊瑚礁が広がるエメラルドグリーンの海に流れ込む。
その海水を汲み上げ、職人が丁寧に丁寧に昔ながらに釜炊きした塩です。
にがり成分を多く残しており、海水そのままを凝縮しています。
西表島でしか作れない驚きの【とても甘い塩】です。
【使い方のおすすめ】
※ パンを作る時に使用するとふっくらモチモチになります。オリーブオイルにもとっても合います!
シークワーサーなど柑橘類を絞るとそれだけで美味しいドレッシングになります。
※ ごはんを炊くときに3合に対して大さじ擦り切れ1程度入れるとモチモチツヤツヤ。古米が新米に!
※ 何か一味足りないなぁというときにも◎出汁のような使い方ができます。
また、おにぎりに。だし汁に一つまみ入れると高級スープに。肉魚の下味、仕上げに。
かけすぎても塩辛くない。【旨味たっぷりな甘い塩】をご堪能ください。
品 名: 西表島の真塩(マース)
品 番: 02-1K71
原材料名: 海塩
内容量: 60g
価 格: ¥1,100-(税込)
お買上げ合計金額1万円(税込)以上の場合、送料無料!